▲石田流 対 △棒金【実戦】1

自分が将棋を指す頻度は下がっていますが、
その代わりプロの対局をよく観戦しています。
B級1組順位戦では飯塚-藤井でなんと棒銀四間飛車
基本的には振り飛車側の視点で観戦していますし、
我らが藤井先生が敗れてしまったのは非常に残念。
しかしこのご時世に船囲いで果敢に急戦を仕掛ける飯塚先生の姿は格好良い。
居飛車急戦対四間飛車は見ていてやっぱりワクワクします。

――――――――――――――――――――――
さて、また私の指した将棋の振り返り。
先手で▲7六歩△3四歩の出だしなら▲7五歩から石田流をよく目指している。
石田流は対策を知る目的で指し始めたのだが、
指しているうちにすっかりこの戦法の魅力にとりつかれてしまった。
飛角銀桂がきれいに捌けたときはとても気持ち良い。

f:id:billgrant:20150318021154p:plain
図は石田流対棒金。
棒金対策なしに石田流は指せない。
5三と6三に銀を並べ、上部を厚くしてからの棒金もあるが、私の実戦ではこちらの方が多いように感じる。
「石田流の基本【本組と7七角型】」ではスピード棒金として紹介されている形。

△7二金には▲9六歩と突いておく。
本局では△9四歩と受けたので、さらに▲5六歩と手待ち。
△8三金に当たりを避ける▲7八飛。
f:id:billgrant:20150318021219p:plain
これは久保九段流の飛車引き。
初出の久保-三浦(2000・王将)では1筋の突き合いと△9四歩▲5六歩の交換が無いが、本譜の類似形。

――――――――――――――――――――――
ここで△7四歩なら▲6五歩と捌きに行く。
f:id:billgrant:20150318031742p:plain
以下、△8八角成▲同銀△7五歩▲同飛。
△7四金には(A)▲6四歩(!)△7五金▲6三歩成(B図)で駒損でも急所にと金を作って振り飛車良し。
(その他、①△7四銀は▲7八飛、②△7四歩は▲8五飛△8四金▲同飛△同飛▲6六角)
f:id:billgrant:20150318031828p:plain
また、▲6四歩の代わりに一旦(B)▲7八飛と引く手もある。
△6五歩には▲5五角が厳しいので△7五歩だが、▲6八飛と寄るのが好手。
f:id:billgrant:20150318031919p:plain
△6五歩には▲5五角があるので△3三角と打つが、▲6四歩の取り込みが厳しい。
(B-1)△同銀には▲6三角打△7三金▲4五角成。
(B-2)△同金には▲4六角△6五歩▲6六歩(D図)で先手良し。
f:id:billgrant:20150318032010p:plain

このように、(A)▲6四歩も(B)▲7八飛も振り飛車が指せる。
少なくとも手段が多いことは振り飛車にとって好ましい状況。

――――――――――――――――――――――
本譜は第2図で△7四歩ではなく△8四金だったため、金には金ということで▲6七金とし、ここで△7四歩。
△7四歩の変化と同じように▲6五歩は角交換後△7五歩に▲同飛がないので、
一旦▲7四歩△同金を入れる(△同銀は▲6五歩△8八角成▲同銀で▲6四歩や▲5五角を狙って振り飛車十分)。
f:id:billgrant:20150318031533p:plain
第3図で▲6五歩としたがこれはどうだったか。
以下△8八角成▲同銀に△7五歩▲6四歩△同金と進めば、振り飛車の捌きが一旦受け止められた形(E図)。
f:id:billgrant:20150318032100p:plain
・・・ということに指した直後に気付く(私の定跡である)。

――――――――――――――――――――――
しかし相手は△7七歩▲同角△4四歩と角交換を拒否。単に△4四歩は▲6四歩が厳しいため△7七歩と叩いたのだろう。
しかし▲5五角の飛び出しが歩切れも突いて厳しい手。
f:id:billgrant:20150318031219p:plain
△5四歩▲6四歩△5五歩▲6三歩成の局面は金取りを受けにくく振り飛車優勢で、そのまま押し切った。

――――――――――――――――――――――
本譜はたまたまうまくいったが、第3図の局面は金出からの継続手で▲7六金が正解。
△7二飛には▲7五歩△8四金▲6五歩△8八角成▲同飛(▲同銀は△6七角▲6九飛△6八歩)。
f:id:billgrant:20150318032305p:plain
△7五金は▲同金△同飛▲6六角が詰めろになってしまうし、
△3三角は▲6四歩。
その他、▲4六角のラインからの攻めなど狙いが多く振り飛車十分である。

――――――――――――――――――――――
棒金は金銀二枚で押さえ込みを狙うため、対応を知らないとつぶされてしまいがち。
(以前の私がそうだった)
しかしうまく飛角を捌ければ玉形の差が大きく振り飛車が指せる。
これを機にしっかりと学んでおきたい。