▲石田流 対 △飛先不突袖飛車

ここは将棋ブログと化しつつある。
自分の勉強も兼ねて、級位者目線で考えたことを引き続き書き連ねたい。

――――――――――――――――――――――
石田流を指していてよく出会うのが、
第1図のように△6四歩~△6三銀~△7二飛として
7筋を逆襲する指し方。
f:id:billgrant:20150407223954p:plain

先日の女流王座予選(カロリーナ-小高)でも第1図の類似局面となった。(9筋の交換有)

振り飛車は8八角7九銀型で待つのがポイント。
小高アマはいきなり△7四歩▲同歩△同銀と仕掛けるが、
振り飛車はその瞬間に▲6五歩。
f:id:billgrant:20150407221207p:plain

以下△8八角成▲同銀△4五角に▲5四角。
f:id:billgrant:20150407221445p:plain

振り飛車居飛車の手に対応しつつ捌きを狙う展開。
振り飛車からは▲7三歩△同飛▲8二角の筋がいつでもあり、こうなると居飛車は押さえ込みが難しい。
その後は終盤でややもつれたものの振り飛車が勝ち切った。

――――――――――――――――――――――
さて振り飛車を持って第2図の局面を迎えたとき、
私が他によく指される手は主に以下。

a)△8八角成▲同銀△6五歩
 これは▲7三歩△同飛▲8二角。
f:id:billgrant:20150407222108p:plain
その他、単に▲5五角でも良いと思う。

なお、居飛車から角交換せず△6五歩は、
振り飛車から角交換して同様に進めたときに居飛車の玉形が乱れている分さらに良い。

b)△4四歩
 角筋を閉じる手も時々出会う。
これには▲5五角と飛び出す。
f:id:billgrant:20150407222119p:plain
居飛車は△7五歩くらいだろうが▲6四歩の取り込みが厳しく振り飛車良しだと思う。

――――――――――――――――――――――
石田流の7筋を逆襲する指し方はよく見かけるのだが、
第1図のような飛先不突での袖飛車からの急戦は、
陣形の差もあり居飛車の仕掛けはやや無理気味のように思う。